日韓スター競演!〝祝祭〟イベント開催決定
スペシャルゲストに彩風咲奈(10/10)、濱田めぐみ(10/11)出演決定
産経新聞社のエンターテインメントプロジェクト「マチ★ソワ(待ちきれなくてそわそわしちゃう)」は、今年10月10日(金)・11日(土)、東京都千代田区の大手町三井ホールにて、日韓国交正常化60周年を祝って、“祝祭” イベント「Musical Celebration 2025 『Japan★Korea -The Echoes(エコーズ) -』」を開催します!
キーワードは「心に響く(Echoes)」。日韓発のオリジナルミュージカルに関わるスターが集結し、両国の作品づくりなどについて、演じる側ならでの視点から語り合うほか、祝祭に欠かせない心躍るパフォーマンスでは、両国で誕生したミュージカル楽曲からセレクトした8~9曲を披露する予定です。
韓国からは、今最も注目を集めるキム・ソンシクさん、日本からは加藤和樹さん(10日)、浦井健治さん(11日)、さらにスペシャルコーナーには、彩風咲奈さん(10日)、濱田めぐみさん(11日)と、ミュージカル界を代表するスターがそろいました。
韓国スターとの交流も多い韓国通の加藤さん。一方、浦井さん、彩風さん、濱田さんは韓国の俳優とステージで競演するのは初めて。日韓スターによる素晴らしい歌唱や考え、思いが響きあって生まれたエネルギーが、互いの文化や歴史などの垣根を越えて、お客様の心に響き、“推し友”と出会ったり、実際に両国の劇場を訪れたりと、新たな楽しみを生み出すきっかけになることを願います。
韓国版「ベルばら」のアンドレ役で注目を集めた、キム・ソンシクさん
出演を予定している韓国側のライジングスターは、話題作への抜擢が相次ぐキム・ソンシクさん。昨年の夏には、韓国オリジナルミュージカル『ベルサイユのばら』初演でアンドレ役を演じ、日本からも熱い注目を集めました。今回のイベントでは歌とトークで日本のファンにソンシクさんのフレッシュな魅力をお届けします。イベント終了後には、お客様のお見送り会も予定しています。
また、イベントと連動してソンシクさんが「マチ★ソワ」で自身初となるコラム「僕の名前はキム・ソンシク」にも挑戦します! 詳細は近日発表!

右)ミュージカル『マタ・ハリ』(2022、2024-25)では、アルマン役を演じた。(C)EMK MUSICAL COMPANY
韓国ミュージカル通の加藤和樹さん ソンシクさんと同じ役でも出演
加藤さんは、韓国発オリジナルミュージカル『フランケンシュタイン』をきっかけに、約10年前から韓国を訪れ、ミュージカル観劇やボイストレーニングをいち早く行い、韓国語を習得していることから韓国ミュージカル俳優との交流を続けてきました。また、マチ★ソワプロジェクトでは、2022年から韓国の魅力を伝えるべく、様々な企画でご活躍いただいている加藤さん。昨年の夏には、韓国で初上演されたミュージカル『ベルサイユのばら』の開幕初日、マチ★ソワ特派員として日韓記者会見にも参加していただき、ワールドプレミア初日を観劇した記事を公開しました(※)。そして、マチ★ソワで連載中のコラム「加藤和樹のテダム」では、韓国の俳優やクリエーターの方と対談していただいています。本イベントで加藤さんとソンシクさんのミュージカル『マタ・ハリ』についてのクロストーク・ダイジェスト版をコラムに掲載予定です。本イベント開催時の10月には、初演で回替わりで演じたラドゥー役とアルマン役の2 役に再び挑戦する韓国発ミュージカル『マタ・ハリ(主催:梅田芸術劇場)』に3度目の出演中です。ソンシクさんは韓国版『マタ・ハリ』のアルマン役(2022年・2024-25年)を演じていることから、おふたりのクロストークや楽曲披露も楽しみです。
浦井健治さんは、日韓両国発のオリジナルミュージカルに出演
浦井さんは、韓国発ミュージカル作品にも縁が深く、近年では、MUSICAL「笑う男 The Eternal Love-永遠の愛-」(2019年、2023年)で主演・グウィンプレンを演じています。ソンシクさんは、グウィンプレンが憧れの役とか。そして先日、センセーショナルなニュースとなった、第78回トニー賞で最多6部門に輝いた韓国発ミュージカル『メイビー・ハッピー・エンディング』の日本公演(主催:東宝)で主演するなど、韓国発のミュージカル作品に数多く出演されています。
また、日本発のミュージカル『デスノート THE MUSICAL』の初演で夜神 月を演じ、今年11月上演となる10周年記念公演では、リューク役を演じることが大きな注目を集めています。『デスノート』は、韓国でも大人気で再演が続いています。ソンシクさんは昨年、日本初来日コンサートで「デスノート」から選曲して歌唱されていました。果たして、今回の初顔合わせで、浦井さんとソンシクさんは何の曲を歌われるのか…楽しみです!
SPコーナー【待ちそわ★スポットライト】
これから上演する・上演してほしい「待ちきれなくて、そわそわする」ミュージカル作品にスポットを当てます。
10日は『ベルサイユのばら』に、11日は『デスノート THE MUSICAL』にスポットを当てて、出演者の目線で作品や楽曲の魅力、上演スタイルや稽古方法の違いなど深掘りしてのクロストークを予定しています。
10月10日(金)「ベルサイユのばら」:SPゲスト・彩風咲奈さん!
昨年、宝塚歌劇では10年ぶりに彩風咲奈さんのフェルゼン編が上演されました。彩風さんは宝塚歌劇団に入団するキッカケとなったのが「ベルサイユのばら」というほど、思いが深い作品です。新曲「セラビ・アデュー」は多くの観客の涙を誘いました。韓国では、ちょうど同じ頃(昨年夏)、オリジナルミュージカル『ベルサイユのばら』が初めて上演され注目を集めました。その公演でアンドレ役を演じたソンシクさんと、劇場アニメ「ベルサイユのばら」でフェルゼン役の声を担当された加藤さんとどんなトークが展開されるか楽しみです! 加藤さんと彩風さんは、アニメ映画『ベルサイユのばら』世界最速上映会に登壇したご縁も。このイベントで再会され、作品についての深掘りトークに期待が募ります。
10月11日(土)『デスノート THE MUSICAL』:SPゲスト・濱田めぐみさん!
濱田めぐみさんはミュージカル界のディーヴァで、本作の初演でレム役を演じ、大きな注目を集め、今年10周年記念公演で、ふたたびレム役で出演される!というニュースに多くの歓喜の声が上がりました。リューク役の浦井さんとのお稽古の状況をはじめ、本作が誕生するまでのエピソードなどお伺いします。日本発のミュージカルで韓国で何度も上演され、毎回チケット入手困難という人気の高い作品の代表作。ソンシクさんも昨年、来日初コンサートで本作の楽曲を歌唱したほど好きな作品といいます。
3人のクロストークと、歌唱も楽しみです!
ソンシクさん、加藤さん、浦井さんからコメント到着!
【キム・ソンシクさん】
皆さま、はじめまして。ミュージカル俳優のキム・ソンシクです。10月10日に加藤和樹さん、11日に浦井健治さんと共に 「2025 Musical Celebration Japan Korea ―The Echoes―」に出演します。日本のミュージカルの最前線で活躍されているお二人と共演できることを 私も大変楽しみにしています。スペシャルゲストとして彩風咲奈さん、濱田めぐみさんがご出演されるとお聴きしました。ゴージャスですね!皆様、ぜひお越しください。会場でお会いしましょう!
【加藤和樹さん】
「韓国作品に携わることが多く、自身も韓国ミュージカルに魅了されている1人なので、キム・ソンシクさんとご一緒できるのがとても楽しみです。韓国ミュージカル 『マタ・ハリ』では同じアルマン役を演じているので歌のことや芝居のこと…いろいろお話ししたいですね。来てくださる皆様と共に、素敵な時間を過ごせたら幸いです」
【浦井健治さん】
「韓国ミュージカルにも関わることが多く、演出家や役者の皆様とお会いする度に、沢山の刺激を頂いています。いつも情熱的で、笑顔溢れる方々が多い印象で、元気をもらいます。一緒にクリエイティブすることで生まれる化学反応に毎回喜びを感じているので、今回、キム・ソンシクさんにお会いできるのも楽しみですし、新たな出会いが繋がるような時間に出来たら最高です」
実施概要
Musical Celebration 2025 「Japan★Korea -The Echoes-」
日時:2025年10月10日(金)19:00開演、11日(土)14:00開演/18:30開演
会場:大手町三井ホール(東京都千代田区大手町1-2-1、Otemachi One 3階) https://otemachi-hall.jp/access.html
出演:キム・ソンシク(10・11日)、加藤和樹(10日)、浦井健治(11日)
スペシャルゲスト:彩風咲奈(10日)、濱田めぐみ(11日)
MC:キム・テイ
内容:トーク&歌唱(8~9曲) ※歌唱以外は録音音源を使用いたします。※上演時間は110分を予定(休憩なし)
料金:全席指定 11,000円
※当日会場にてドリンク代「600円」別途必要(お支払い方法は、現金のみ)。
※未就学児入場不可
特典:来場者全員に「産経新聞 SP号外(A3サイズ/カラー/2ページ(1枚)」をプレゼント(予定)
運営・招聘・制作協力:ぴあ
企画・主催:産経新聞社(マチ★ソワプロジェクト)
◆先行抽選販売(ぴあ)
7月下旬頃から受付開始予定。詳細は7月20日頃、本ページに掲載いたします。
キム・ソンシク(Kim Sungsik)
韓国ミュージカル界のライジングスターとして活躍中。2020年、韓国JTBCの音楽番組『ファントムシンガー』へ出演し最終決戦3位まで残り、認知度を上げる。その後、2022年に『マタ・ハリ』に出演。2023年にはEMK Entertainmentに所属となり、『レ・ミゼラブル』でアンジョルラス役で人気が急上昇、『ベンジャミン・バトン』で初主演を務める。2024年7月~10月『ベルサイユのばら』でアンドレ役で出演し、熱い視線を集めた。2024年12月~25年3月『マタ・ハリ』でアルマン役を務めた。
加藤和樹(Kazuki Kato)
愛知県出身。
2005年ミュージカル『テニスの王子様』で脚光を浴びる。音楽活動を精力的に行い、2009年韓国、台湾、中国でCDデビューを果たす。俳優としてはドラマ・映画・舞台のほか、ミュージカルや声優としても活躍している。韓国ミュージカルの日本版『フランケンシュタイン』『マタ・ハリ』や『ジャック・ザ・リッパ―』に出演するなど、韓国ミュージカルに縁が深い。第46回(2020年度)菊田一夫演劇賞受賞。
2025 年10月1日から東京建物 Brillia HALLで上演するミュージカル『マタ・ハリ』にラドゥ―役、アルマン役の2役で出演する。
浦井健治(Kenji Urai )
東京都出身。
2000年『仮面ライダークウガ』(EX)で俳優デビュー。2004年『エリザベート』皇太子ルドルフ役に抜擢。以降、幅広いジャンルの作品に出演。第22回読売演劇大賞最優秀男優賞、第67回芸術選奨文部科学大臣演劇部門新人賞など数々の演劇賞を受賞。
韓国発ミュージカル作品にも縁が深く、ミュージカル『シャーロック ホームズ』〜アンダーソン家の秘密〜(2014年)、MUSICAL「笑う男 The Eternal Love-永遠の愛-」(2019年、2023年)、『メイビー、ハッピーエンディング』(2020年)など、数多くの作品で主演を重ねている。また、日本発オリジナルミュージカル『デスノート THE MUSICAL』のオリジナルキャストとして夜神 月を演じ大きな注目を集めた。
2025年8月~9月にミュージカル『ある男』に出演、11月から『デスノート THE MUSICAL』10周年記念公演にリューク役で出演することが発表されている。
彩風咲奈(Sakina Ayakaze)
愛媛県出身。
宝塚歌劇「ベルサイユのばら」に憧れ、宝塚歌劇団を受験することを決意する。2005年宝塚音楽学校に入学。2007年宝塚歌劇団に93期生として首席で入団。2007年に星組公演『さくら/シークレット・ハンター』で初舞台を踏む。その後雪組に配属。2021年雪組トップスターに就任。11年ぶりに雪組生え抜きのトップスターの誕生となった。在団中の主な出演作・配役は、『るろうに剣心』斎藤一役、『ファントム』ジェラルド・キャリエール役、『CITY HUNTER』冴羽獠役、『蒼穹の昴』梁文秀役など。24年『ベルサイユのばら』フェルゼン役が彩風の最後の宝塚歌劇出演作となった。この公演は、宝塚歌劇『ベルサイユのばら』の誕生50周年記念公演であり、宝塚歌劇で「ベルばら」は10年ぶりに上演となり、さらに彩風咲奈の退団公演が重なり、新曲「♪セラビ、アデュー」が誕生。この曲が彩風咲奈の退団と重なり、多くの観客の感動と涙を誘った。退団後、2025年5月、彩風咲奈1st Concert『no man’s land』に出演。今年9月・10月に退団後初の「ディナーショー」を開催することが発表になった。
濱田めぐみ(Megumi Hamada)
福岡県出身。
1995年に劇団四季オーディションに合格。96年に『美女と野獣』のヒロイン、ベル役に大抜擢。2010年に退団。
第40回菊田一夫演劇賞、第66回文化庁芸術選奨演劇部門文部科学大臣賞、第24回読売演劇大賞優秀女優賞を受賞。
近年の主な出演作品に
【舞台】『メリー・ポピンズ』『レ・ミゼラブル』『ファインディング・ネバーランド』『スクール・オブ・ロック』『カムフロムアウェイ』『ビリー・エリオット〜リトル・ダンサー〜』『イリュージョニスト』など。
25年8月よりミュージカル『ある男』、11月より『デスノート THE MUSICAL』に出演予定。
【ご案内】
- 出演者及び公演内容(上演時間)は予告なく変更になる場合があります。
- 主催者の都合(出演者の急病、悪天候など)により公演が中止・延期となる場合がございます。そのような事態になりました場合は、チケット代の払い戻し方法について改めてご案内いたします。