エンターテインメントで笑顔を繋げる!

TICKET

【マチ★ソワ先着販売】舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』6-7月公演は5月17日(土)正午から販売開始!

産経新聞社のエンタメプロジェクト「マチ★ソワ」では、舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』6-7月公演のチケット(Sプラス席)を5月17日(土)正午から先着販売いたします。
※8月~10月公演は、6月7日(土)正午から先着販売開始予定

舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』は、原作者のJ.K.ローリングと脚本家のジャック・ソーン、演出家のジョン・ティファニーが舞台のためだけに創り出した物語。単に続きを描くのではなく、原作がいったん終わりを迎えたところから新たなストーリーが始まります。2016年にロンドンで初演を迎え、2018年にブロードウェイに上陸。世界4大陸7都市で上演され、ローレンス・オリヴィエ賞9部門、トニー賞6部門と世界の名だたる賞を総なめにしてきた。日本では2022年よりロングラン上演中。今年4年目を迎えるロングラン公演中! 6月公演でハリー・ポッター役を卒業される平方元基さんの公演と、7月公演からハリー・ポッター役を務める稲垣吾郎さん、平岡祐太さん、大貫勇輔さんの公演を販売します。

チケット申し込みには「産経iD」会員登録が必要。
※未成年者による「産経iD」会員登録、およびチケット購入には、保護者の同意が必要となります。未成年者による前記の各行為については、保護者の同意があるものとみなします。産経iD会員登録(登録料・会費無料)はコチラ

Stage Information

『ハリー・ポッターと呪いの子』

オリジナルストーリー:J.K.ローリング
脚本・オリジナルストーリー:ジャック・ソーン
演出・オリジナルストーリー:ジョン・ティファニー
振付・ステージング:スティーヴン・ホゲット
演出補:コナー・ウィルソン
主催:TBS/ホリプロ/ATG Entertainment

ハリー・ポッター役/6月末まで:平方元基/吉沢 悠、7月~10月:稲垣吾郎/平岡祐太/大貫勇輔 ※その他、配役は公式サイトをご参照ください。

公演公式サイトはこちら

Story

ハリー、ロン、ハーマイオニーが魔法界を救ってから19年後、かつての暗闇の世を思わせる不穏な事件があいつぎ、人々を不安にさせていた。
魔法省で働くハリー・ポッターはいまや三人の子の父親。
今年ホグワーツ魔法魔術学校に入学する次男のアルバスは、英雄の家に生まれた自分の運命にあらがうように、父親に反抗的な態度を取る。
幼い頃に両親を亡くしたハリーは、父親としてうまくふるまえず、関係を修復できずにいた。
そんな中、アルバスは魔法学校の入学式に向かうホグワーツ特急の車内で、偶然一人の少年と出会う。
彼は、父ハリーと犬猿の仲であるドラコ・マルフォイの息子、スコーピウスだった!
二人の出会いが引き金となり、暗闇による支配が、加速していく・・・。

※公式HPより引用

販売スケジュール

【6月公演】

販売期間
2025年5月17日(土)正午~6月15日(日)23:59
販売公演
【12:15公演】
☆6月23日(月)
【18:15公演】
☆6月21日(土)

☆平方
※その他、キャストスケジュールはコチラ

席種・料金
Sプラス席:(平日)16,000円、(夜公演)12,000円
  • 枚数制限は1公演2枚まで。複数公演購入不可
  • 座席指定はできません。
  • お支払いはクレジットカード決済のみ。
  • 6月公演のチケットは「当日引換」になります。
    公演主催者(TBS/ホリプロ/ATG Entertainment)に「お名前」を提供いたします。ご了承の上、ご購入ください。各回、開演60分前より劇場入口横のホリプロ受付にて「マチ★ソワ(産経新聞)で購入した●●●(氏名)です」とスタッフにお伝えいただき、チケットをお受け取りいただきます。
  • 「当日引換」のため、チケット代の他に各種手数料は発生しません。
  • ご購入後のお客様のご都合によるキャンセルはできませんのでご了承ください。
  • 予定枚数に達し次第終了となります。

6月公演・購入はコチラ

【7月公演】

販売期間
2025年5月17日(土)正午~6月12日(木)23:59
販売公演
【12:15公演】
◇7月21日(月・祝)、★7月23日(水)、◇7月25日(金)、◇7月26日(土)、★7月31日(木)

★稲垣 ◇大貫
※その他、キャストスケジュールはコチラ

席種・料金
Sプラス席:(平日)16,000円、(土・日・祝)17,000円
  • 枚数制限は1公演2枚まで。複数公演購入不可
  • 座席指定はできません。
  • お支払いはクレジットカード決済のみ。
  • チケット代の他に各種手数料がかかります(1件1,000円)。
  • チケットの発送は、各公演日の約3週間前に簡易書留で発送予定。
  • ご購入後のお客様のご都合によるキャンセルはできませんのでご了承ください。
  • 予定枚数に達し次第終了となります。

7月公演・購入はコチラ
  

■8~10月公演は、6月7日(土)正午から先着販売開始!

チケットご購入前にご確認のお願い

※未就学児入場不可。
※購入完了後のお客様のご都合によるキャンセル、座席の変更等はお受けできませんのであらかじめご了承ください。
※お客様のご都合でチケットが当社に戻ってきた場合、チケットの再発送費は、お客様のご負担とさせていただきます(着払いで発送)。
※キャンセル対応の可否は、公演主催のホリプロのルールに従い決定します。
※主催者の都合により中止や変更となる場合があります。

出演者コメント

稲垣吾郎

稲垣吾郎(いながき ごろう)

ハリー役をいただき、嬉しかったです。「ハリー・ポッター」といえば世界中で老若男女から愛されている偉大な作品ですので、本当に光栄なことだと思っています。
以前観劇させていただきましたが、今までに観てきた舞台とは全く違うエンターテイメントでしたので、舞台とはここまで進化したものなのかと興奮したのを覚えています。ストーリーもわかりやすく、父と息子の話ということで感情移入して観ることができました。何よりイリュージョンが素晴らしく、まだシリーズを見たことがなくても、舞台をきっかけに「ハリー・ポッター」の世界に誘われ、魅了される方も多いと思います。
ハリーは多くの方が演じてきた役ですので、世界観は崩さずに、けれど自分がやるからには新しい「ハリー・ポッター」をお届けしたいと思います。回を重ねて自分のライフワークの作品にできたら嬉しいです。
少年期のハリーは思い立ったらすぐに行動して、突っ走ってしまうところがあります。居ても立ってもいられず行動してしまい、好きなことを追及して周りが見えなくなってしまうところは、自分と通じるかなと思います。
舞台に立つのがとても好きなので、誰よりも自分自身が楽しみにしています。舞台でお客様に会えるということは僕にとって特別なこと。お客様と心を響き合わせ、感じ合いながら一緒に作っていきたいと思っています。ぜひ劇場へお越しください。

平岡祐太

平岡祐太(ひらおか ゆうた)

舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』は、元々一観客として観劇させていただき、物語の奥深さに感銘を受けました。映画の続編であることは知っていましたが、緻密に構築された展開や、親子の葛藤、そして運命に抗いながらも受け入れ、不器用ながらも懸命に生きる姿に強く心を動かされました。さらに、魔法の世界の魅力に引き込まれ、ワクワクが止まりませんでした。とても衝撃を受け、深く感動し、ハリーを演じてみたいという気持ちになったことを覚えています。そんな時に役者仲間からオーディションが行われていると聞き、事務所に相談し、参加させていただきました。オーディションの合格の知らせをいただいた時は、飛び上がるほど嬉しかったです。
観劇した際、息子のアルバスとどんな親子関係を築けるかによって作品が大きく変わってくるとも感じたので、アルバス役の方々や共演者の方々とコミュニケーションを重ねながら、自分ならではのハリー像も見つけていきたいです。ハリーとは一度こうと決めたら簡単には譲らない、少し頑固な一面が似ているかなと思います。
好きなキャラクターはスネイプ先生でしょうか。昔からギターを弾いていて、ハードロックを聴いていた自分にとって、スネイプ先生のビジュアルはロッカーのようで、とてもかっこいいです。さらに、知的でミステリアスな雰囲気を持ちながら、善と悪の二面性を内包しているところも魅力的です。
20代の頃、ハリー・ポッターの世界を見てみたくて、一人旅でオックスフォードに行った思い出があります。キングス・クロス駅からオックスフォード行きの列車では車窓から広がる風景が本当に綺麗で、一人旅ならではの心細さもありましたが、それ以上にその景色や街の雰囲気に魅了されました。
普段は映像作品に携わることが多く、今作では大抜擢していただいたと感じています。その期待に応えられるよう、そして、自分自身が劇場で感動したあの時の気持ちを皆さまにも感じていただけるように、役と真摯に向き合い、全力で努めてまいります。劇場でお会いできることを楽しみにしております。

大貫勇輔

大貫勇輔(おおぬき ゆうすけ)

前回の約10ヶ月のハリー・ポッター経験が僕の俳優人生に良い影響を与えてくれました。
やり切れたことへの自信に繋がりましたし、カンパニーや作品のことを本当に愛することができました。なので、必ずカムバックしたいと思っていたので、また魔法の世界に戻ってくることができて喜びしかありません。キャストが変わると感じるものや見えるものが変わるので、新たなメンバーと、新たな気持ちで稽古に臨みたいと思います。

RECOMMEND

NEW POST

小林唯のGood Vibes
PAGE TOP
error: