エンターテインメントで笑顔を繋げる!

SPECIAL

【レポート】『Japan★Korea -The Echoes-』ー10月10日編ー

産経新聞社(マチ★ソワ)では、日韓国交正常化60周年を祝うイベント「Musical Celebration 2025『Japan★Korea -The Echoes(エコーズ) -』」を10月10・11日に大手町三井ホール(東京都千代田区)で開催しました。

韓国からは話題作への抜擢が相次ぐキム・ソンソクさん。日本からは10日に加藤和樹さんとスペシャルゲストの彩風咲奈さん、11日には浦井健治さんとスペシャルゲストの濱田めぐみさんが参加しました。韓国のライジングスターと日本の最高峰のスターが共演を果たす特別なステージとなりました。2回にわたってステージの様子をお届けします。

開場前から待つお客様の姿もあるなど、期待の中の幕開けとなった10日。オープニング映像が流れた後、シルバーのジャケットのソンシクさんと黒のジャケットの加藤さんが登場し、ミュージカル『マタ・ハリ』からラドゥーとアルマンの掛け合いのナンバー「MAN TO MAN」を韓国語で歌い上げます。激しい歌声のぶつかり合いに会場のボルテージも一気にあがります。互いの目を見つめあい、心を通わせるかのように歌う姿は、初対面とは思えません。おふたりの技術と歌唱力に序盤から圧倒されました。

歌い終えたソンシクさんは「『ワクワクドキドキ』しています」と日本語を交えつつあいさつ。前日に日本に到着して、加藤さんがラドゥー大佐とアルマンの2役で出演中の『マタ・ハリ』をご覧になったといい、「『加藤ヒョン(お兄さん)』のパフォーマンスがかっこよかったです!」と感想を披露しました。
加藤さんも「めちゃめちゃ楽しかった!」と興奮した面持ち。“お兄さん”と呼ばれることに照れながらも、「『マタ・ハリ』の本番中に、バージョン違いの楽曲をソンシクくんと歌えるなんて幸せです」と語り、「本番が始まる前に、必ずソンシクくんのアルマンの歌唱をYouTubeで見まくっている」と明かしました。

おふたりにとってゆかりの深い作品である『マタ・ハリ』についてトークなどは、【加藤和樹のテダムVol.4~みんなのテダム】をご覧ください。

宝塚歌劇『ベルサイユのばら』の名曲「愛あればこそ」のイントロが流れ、場の雰囲気ががらっと変わり、スペシャルゲストの彩風咲奈さんの登場です!凛とした立ち姿とあでやかな歌声に会場も思わずうっとり。

宝塚歌劇で彩風さんはフェルゼンを、加藤さんは劇場アニメ版でフェルゼンの声優をそれぞれ演じられたおふたりは、今年1月に行われた劇場アニメ版の世界最速上映会以来の再会。

加藤さんは「彩風さんは『マタ・ハリ』も観に来てくださって。いや~、本当にカッコいいなあ」としみじみ。お互いのフェルゼンの印象を尋ねられ彩風さんは「お声からも気品があって。素敵!」、加藤さんは「公演は拝見できなかったんですが、上映会でお目にかかった時に『フェルゼン様がいる…!』と、目がハートになってしまいました」。加藤さんが「宝塚歌劇の男役の方は、男らしさを極限まで追求されている。いるだけでかっこいい!ミュージカル男子は、宝塚歌劇の男役の方から所作を学ぶんですよ」といえば、彩風さんも「ミュージカルの俳優さんたちから学んでいます!」と互いへのリスペクトを伝え合いました。

また、フェルゼン役の演じどころについて彩風さんは「フェルゼンは気品があってかっこいい役だと思っていたけれど、演出の先生から、王妃さまへ思いを伝える場面ではもっとワガママに感情を出していいと言われて。最後にアントワネットと牢獄で会うシーンでは、思いの丈をぶつけました」と振り返り、加藤さんは「オスカルはフェルゼンの親友。オスカルと一緒にいるときは、アントワネットには見せることのない、くだけた様子を声で表現した。劇場アニメは配信でも観られるので、ぜひそこに注目してほしい」とアピールしました。

さらに、韓国オリジナルミュージカルでアンドレ役を演じたソンシクさんも登場してトークに加わると加藤さんは「オスカルを『お姫さま抱っこ』しながらかなり長い時間、歌うシーンがあったと思うのですが、いかがでしたか?あの体勢であれだけの歌唱をするのは相当大変だったのでは…?」と演じ手ならではの視点から質問。「原作にも同じシーンがあり、忠実に再現したいという演出家の意図だったのですが、僕自身も『できるの…?』と…(笑)。でも、やっていくうちに慣れてきました」と明かします。「ベルばら」トークに花を咲かせた3人でした。

再びの歌唱コーナーでは、まずソンシクさんが韓国オリジナルミュージカル『ベルサイユのばら』から、“お姫さま抱っこ”の「このまま朝まで」を披露。泥酔して眠る腕の中のオスカルに、せつない身分違いの恋心を切々と吐露するナンバーです。パワフルな歌唱力で知られるソンシクさんですが、この曲ではやさしく語り掛けるような繊細な歌声。表現力の引き出しの多さを見せつけました。

続いては彩風さんの「セラビ・アデュー」。自身の退団公演となった宝塚歌劇の2024年版の『ベルサイユのばら―フェルゼン編-』のために作られたとあり、「特別な曲」。万感の思いを込めて歌う姿は、MCのキム・テイさんが「バラの花びらが舞い落ちるような」と表現されていましたが、まさに!ため息が出るような美しさ、あでやかさ。彩風さんのファンにとってもうれしい選曲となりました。これには加藤さんも「ここで聞けるとは…!」と感慨たっぷりでした。

最後の歌唱コーナーでは、まず加藤さんとソンシクさんがミュージカル『フランケンシュタイン』から「ただ一つの未来」を韓国語でデュエット。ビクターとアンリが互いに激しく思想をぶつけ合う楽曲で、おふたりの歌声がバチッとかみ合う、緊張感に満ちた濃密な歌唱でした。

韓国に観劇やボイストレーニングに通うほか、韓国語の勉強もしている加藤さん。前日に朝昼2公演を終えたばかりなのに、当日の朝にも韓国語歌唱の発音のチェックをしていたといい、ソンシクさんも「加藤ヒョンが歌われたアンリのパートは単語が多く、僕も韓国語で歌うことすら難しい。それなのに、加藤ヒョンは、これだけ完璧に歌われる。どれだけ努力をしてくださったのか…」と感服の様子でした。

加藤さんはさらにソロで同作から「君の夢の中で」。クライマックスで、アンリが親友のビクターへの思いを歌う曲です。たっぷりの愛情をこめて歌い上げる加藤さん。圧倒的な高揚感に包まれました。

3人のクロージングトークでは、彩風さんが「おふたりの歌声が心に響いて、まさに『エコーズ』でした。音楽と気持ちは国を超えていくんだなと改めて思いました」と素敵なコメントを。

ソンシクさんはそんな彩風さんを「控室でお会いした時も、本当に声もお姿も美しくて…。『タカラヅカ、サイコーです!』」と日本語をまじえて絶賛。加藤さんも「ひょんなことから韓国ミュージカルにはまり、いろんなご縁が重なって今回のステージになった。国を超えて、同じ作品を愛せるのは素晴らしいこと。尊敬しながら、高めあっていければ」と締めくくりました。

加藤さんもユーモアたっぷりのトークで場を和らげながら、水のボトルをそっと渡すなどのさりげない気配りにやさしさをにじませます。圧巻の歌唱はもちろんのこと、トークでも、それぞれの素の自分で会場を魅了してくださった3人でした。

終演後に皆さんで記念撮影! (左から)加藤和樹さん、キム・テイさん、彩風咲奈さん、キム・ソンシクさん

取材・文/塩塚 夢(産経新聞社)
撮影/吉原朱美

★オリジナルグッズ「受注販売」受付中★
「A5クリアファイル1部+ステージPhoto5枚」セット販売
受付締切:11月30日(日)23:59
 

詳細&お申込みは
コチラをclick!


加藤和樹(Kazuki Kato)

愛知県出身。
2005年ミュージカル『テニスの王子様』で脚光を浴びる。音楽活動を精力的に行い、2009年韓国、台湾、中国でCDデビューを果たす。俳優としてはドラマ・映画・舞台のほか、ミュージカルや声優としても活躍している。韓国ミュージカルの日本版『フランケンシュタイン』『マタ・ハリ』や『ジャック・ザ・リッパ―』に出演するなど、韓国ミュージカルに縁が深い。第46回(2020年度)菊田一夫演劇賞受賞。
2025年10月1日~11月3日、ミュージカル『マタ・ハリ』にラドゥ―役、アルマン役の2役で出演。2026年12月19日開幕のミュージカル『サムシング・ロッテン!』にシェイクスピア役で出演する。2026年2月7日(土)に開幕するミュージカル『最後の事件』にアーサー・コナン・ドイル役で出演がされることが発表された。
また、2026年2月7日(土)大阪・8日(日)東京で、アーティストのRootsを辿るコンサート「THE Roots2026~Kazuki Kato × Satoshi Hashimoto~」に出演する。

  • ico_website.svg
  • ico_twitter.svg
  • ico_instagram.svg

キム・ソンシク(Kim Sungsik)

韓国ミュージカル界のライジングスターとして活躍中。2020年、韓国JTBCの音楽番組『ファントムシンガー』へ出演し最終決戦3位まで残り、認知度を上げる。その後、2022年に『マタ・ハリ』に出演。2023年にはEMK Entertainmentに所属となり、『レ・ミゼラブル』でアンジョルラス役で人気が急上昇、『ベンジャミン・バトン』で初主演を務める。2024年7月~10月『ベルサイユのばら』でアンドレ役で出演し、熱い視線を集めた。2024年12月~25年3月『マタ・ハリ』でアルマン役を務めた。2025年9月23日~12月7日まで『RED BOOK』ブラウン役で出演中。同年11月7日に開幕したMUSICAL『EVITA』にチェ役で出演中。

  • ico_website.svg
  • ico_instagram.svg

彩風咲奈(Sakina Ayakaze)

愛媛県出身。
宝塚歌劇「ベルサイユのばら」に憧れ、宝塚歌劇団を受験することを決意する。2005年宝塚音楽学校に入学。2007年宝塚歌劇団に93期生として首席で入団。2007年に星組公演『さくら』『シークレット・ハンター』で初舞台を踏む。その後雪組に配属。2021年雪組トップスターに就任。11年ぶりに雪組生え抜きのトップスターの誕生となった。在団中の主な出演作・配役は、『るろうに剣心』斎藤一役、『ファントム』ジェラルド・キャリエール役、『CITY HUNTER』冴羽獠役、『蒼穹の昴』梁文秀役など。24年『ベルサイユのばら』フェルゼン役が彩風の最後の宝塚歌劇出演作となった。この公演は、宝塚歌劇『ベルサイユのばら』の誕生50周年記念公演であり、宝塚歌劇で「ベルばら」は10年ぶりに上演となり、さらに彩風咲奈の退団公演が重なり、新曲「♪セラビ・アデュー」が誕生。この曲が彩風咲奈の退団と重なり、多くの観客の感動と涙を誘った。退団後、2025年5月、彩風咲奈1st Concert『no man’s land』に出演。彩風咲奈クリスマスディナーショー「cocoru」を12月16日(火)帝国ホテル大阪、23日 (火)東京會舘で開催。また、2026年3月25日開幕のミュージカル『天使にラブ・ソングを~シスター・アクト~』に主演・デロリス役(ダブルキャスト)で出演する。

  • ico_website.svg
  • ico_instagram.svg
  • ico_twitter.svg

RECOMMEND

小林唯のGood Vibes
PAGE TOP
error: